こんにちは。ゆうづるです。
三回目の今回は自分の名前になっている電車の話をさせて頂きます!
私の名前は鎖錠ゆうづると言うのですがこの「ゆうづる」はですね…。
登場年は1965年。
運転区間は上野~青森です。
国鉄、JR東日本で運行された特急で、東北本線経由のはくつるに対し、
こちらは常磐線・東北本線経由で首都圏と東北地方北部を結んだブルートレイン。
もともとは臨時列車だったみたいですけど、 最終形の姿はブルートレイン、
過去にはそれだけでなく寝台特急としても運転されて、合計7往復という大勢力を誇っていたらしいです!
凄い!大活躍の列車だったんですね(^^)
ごめんなさい!正直、私もあまり熟知していないのですが調べてみるとこれまた
深い!魅力が、詰まっておりますよ!
ですが、1993年12月改正で、はくつるに統合されて、ゆうづるはなくなってしまいました。
残念ですね、でも今までの活躍…
お疲れ様でしたと言いたいです。
続いては苗字の方を説明させて頂きます。姓名逆だったというのは目を瞑って頂いて…鎖錠というのは。
車等の位置や,関連する分岐器の状態などから判断して,転轍器を動かすことができないように制御すること。
あー、難解。要するに転轍器を転換させると危ないので鎖錠する。
という意味のようです。
カッコイイ…名前も去ることながら役目までカッコイイってどういうことですか!
このように、私の名前は様々な、歴史から重要な役目まで担っております。
それを背負っていると思うと何か申し訳ないのですが皆様も是非調べてみて下さい!
新しい発見があるかもです(^O^)/